マイホームの購入に必要な印鑑
厳密にいうとローンで家を購入するときに「印鑑証明書」が必要になるため実印を作る必要があります。
印鑑証明を作る手順は、
- 実印の登録をする(印鑑登録証の発行)
- 印鑑証明書の発行をする
印鑑証明は、15歳以上であれば誰でも作れるものです。
手続きは簡単にできるためマイホームの購入前に準備をしておきましょう。
マイホーム購入手続きに必要な印鑑証明書の発行方法
上記の手順どおりにおこなえば、マイホーム購入に必要な印鑑の手続きは可能です。以下では、それぞれの手続に関して詳しく説明をしています。
実印の登録をする
登録をおこなうことで「印鑑登録証」が発行されます。
市役所の窓口にある「申請書」に必要事項を記入するだけです。
印鑑登録に必要なもの
- 印鑑登録する実印
- 本人確認ができる書類(パスポート、免許書など)
- 登録費用(100〜300円程度)
実印として登録できる印鑑の条件とは?
- 三文判(100均で売っているような印鑑)は登録できないことがある(誰でも手に入るため非常に危険です)
- 姓名彫刻でないと登録できない役所もあるので事前に確認をする
- ゴム製の印鑑は登録できない
- 押印跡の一辺の長さが8mmより大きく25mmより小さい印鑑(「実印」として売られている印鑑を購入すれば問題なし)
印鑑証明書の発行方法
印鑑の登録を終えたら、市役所の窓口にある「印鑑登録証明書交付申請書」に必要事項を記入し申請をします。登録後に必要なもの
- 印鑑登録証
- 発行手数料
- 本人確認書類(運転免許証、保険証など)
マイホームに必要な印鑑の手続きまとめ
- 実印を用意する
- 市役所で実印の印鑑登録をする
- 市役所で印鑑登録の証明書を発行する
実印が購入できる印鑑ショップ「ハンコヤストアドットコム」
満足度90%の優良なインターネットの印鑑ショップです。2,000円代の実印から50,000円以上の高級なチタン・象牙の印鑑まで幅広い実印が揃っている印鑑ショップです。
実印のおすすめサイズや書体などもあるため初めて実印を購入する方には迷わず購入することが出来ます。
印鑑のネットショップに多い中国系のサイトではなく、日本の会社が運営しているためサポートも安心です。
(中国系のサイトは名前間違いの郵送などもあるためご注意ください)
- (2014/02/09)印鑑証明書が出るまでに1週間で焦った初めてのマイホーム購入を更新しました
- (2014/02/09)水牛印鑑の特徴を更新しました
- (2014/02/09)開運印鑑とは?を更新しました
- (2014/01/30)横彫りの印鑑は実印の登録が使用できるの?を更新しました
- (2014/01/19)運営者情報を更新しました